役所の食堂、利用されたことはありますか?
職員だけではなく一般の方も利用可能なところが多く、役所に用事があったついでに、という方も少なからずおられるかと思います。
先日、札幌市の東区役所に行った際、お昼ごはんを食堂でいただきました。久しぶりです。庁舎の3階、区民センター側に食堂はあります。少々わかりにくいかも。
入口のドアには「ザンタレ定食」の大きなポスターが貼られていました。ザンタレ?? 釧路のご当地グルメで、ザンギに甘酸っぱいタレをかけた料理のことです。ところで、“ザンギ” と “鶏の唐揚げ”、どう違うのでしょう? 正直いってよくわかりません。
ザンタレ定食のお知らせを見ると…。
東区役所、そして南と清田の各区役所で提供されているようです。ということは、この3区役所の食堂は、請け負っている業者さんは同じでしょうか? 価格は、ミニ(ザンギ4個)650円、普通(ザンギ5個)750円、メガ(ザンギ8個)900円。メガは、8個でこのお値段。かなりお得かと。名物! に弱い私。これは食べなくては。
といっても、8個を食べる自信はないので、普通のザンタレ定食を注文。「これから揚げるので、少々時間がかかります」、とスタッフから。大丈夫ですよ。
待つこと10分ほど。呼ばれたので、受け取りに行きました。
おー、結構な大きさです。タレはかかっていません。つけて食べるスタイルですね。
ザンギ、旨いです。揚げたてなのでなおさら。タレをつけなくても十分美味しい。タレですが、酸味を感じませんでした。
5個を食べ切ったのですが、厳しかったです。ミニでも良かったと思うけど、それでも4個。
---------------------------------------------------------------------------
後から知ったのですが、食べ切れないザンギは持ち帰ることが出来ます。持ち帰り容器も食堂で販売されており、(小)が10円、(大)が50円とのことです。食堂でメガを注文し3個を食べて、残り5個を持ち帰り、家でお酒のおつまみ、あるいは夕食のおかずにしても…。このようなことも出来ますね。
東区役所食堂では、レギュラーメニューに加えて、期間限定で特別メニューが提供されることもあります。(他の区役所でも??)
例えば、吉野家の牛丼セット。これは珍しいのではないでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿