※ 2025.3.25更新。加筆・修正しました。
JRヘルシーウォーキングの開催まで1ヶ月を切りました。
本日、「2025 JRヘルシーウォーキング」のホームページが公開されました。
・JRヘルシーウォーキング https://www.jrhokkaido.co.jp/travel/walking/
マップは、まだ掲載されていません。イベントウォークは各開催日の1週間前頃、いつでもウォークは4月中旬に掲載予定となっています。
イベントウォークに関しては、見どころポイントが記されているので、なんとなくコースをイメージできる場合もあります。(過去参加コースに似ているとか)
今年の桜の開花は早いようで、札幌では4月23日~25日頃の予想が出ています。ちょうど4月後半開催の新川駅(札幌)、美唄駅をスタート/ゴールとするコースでは、桜の名所を通ります。楽しめるかもしれませんね。
5月に入ってすぐの新札幌駅開催コースでは、梅の名所である「平岡公園」を通ります。
---------------------------------------------------------------------------
新川さくら並木(札幌)で。(2017.5撮影)
東明公園(美唄)で。(2018.5撮影)
平岡公園(札幌)で。(2021.5撮影)
---------------------------------------------------------------------------
今年は美瑛コースも復活(?)です。一昨年は、町の南東部を歩きましたが、今年は北西部を歩くようです。なだらかな丘が続く美しい景色に癒やされるのではないでしょうか。
「マイルドセブンの丘」もコースに含まれています。(少々古い2005年7月撮影)
この時は、ドライブで訪れました。
美瑛での食事は、こちらをいかがでしょう。「洋食とCafe じゅんぺい」さんの海老丼(竹)です。(2023.6撮影)
海老=エビフライ。間違いなく美味しいです。人気があるので、早めに売り切れてしまうこともありますよ。
---------------------------------------------------------------------------
滝川駅開催はイベントといつでもの2つありますが、コースは異なるようです。また、今回は発表されていませんが、秋コースの追分駅開催もイベントといつでもがあります。いつでもの方は高校生考案コースなので、イベントウォークのコースと違うように思います。
北海道外はJR東日本「駅からハイキング」とのコラボで4コース(イベント3、いつでも1)が設定されています。東北での開催は魅力的なのですが、海を超えるには、道内以上に先立つものが必要となるので・・・。1コースくらいは参加したいですね。
あと、個人的には、リニューアルされた鵡川駅開催コースや新設の「栗沢駅→岩見沢駅」ワンウェイコースが気になります。
鵡川駅です。(2022.5撮影)
駅は漢字ですが、町名はひらがなの「むかわ」となっています。むかわ町は、旧鵡川町と穂別町が合併して2006(平成18)年3月27日に誕生しました。恐竜ファンには、むかわ竜(カムイサウルス・ジャポニクス)が知られているかと思います。
---------------------------------------------------------------------------
お楽しみのポイントプレゼントですが、いままでと少々変わりました。30ポイントを獲得した人には、鮭とばとラーメン、昆布といった地域特産品が用意されています。
ポイントなんて、と思うかもしれませんが、これが意外と参加のモチベーションになるのです。最初は気に留めていなくても、だんだんと貯まっていくと、あら不思議。また参加しなくてはと思ってしまいます。JRさんの術中(?)に見事にはまってしまうのです。(私だけ?)
ホームページやパンフレットを見て、どのコースを歩こうかいろいろ考えるのは楽しいものです。今年はどのコースを歩きましょう??
0 件のコメント:
コメントを投稿