2025年2月2日日曜日

【日替わり定食(550円)とカレーそば ~〈苗穂通り しあわせ食堂〉】

※ 2025.8.26更新。追記しました。

今回は、「苗穂通り しあわせ食堂」さんをご紹介します。

場所は、札幌市東区の伏古地区。すぐ近くにバス停があり、札幌駅北口と地下鉄東豊線の環状通東駅からバスで訪れることが可能です。もちろん、駐車場も用意されているので、車で訪れても安心です。


こちらの食堂は介護施設に併設されています。
昼時は混むので、ゆっくりと食事をするなら13時半過ぎ(くらい)に訪れることをおすすめします。

入店すると、入口横に券売機があります。


日替わり定食はコーヒーが付き。食券をスタッフに渡す際、ホットかアイスかを伝えます。
常連さんでしょうか?  注文前に日替わりの(メインのおかずの)内容を尋ねる人もいますよ。

※ 日によっては、券売機の「日替わり定食」のボタンに、メインのおかずの名前が書かれた付箋が貼られていることもあります。この日は、カレーハンバーグでした。


〔2025.7.16追記〕 
水曜日に伺ったところ、券売機のほとんどのボタンが「×」となっていました。
えっ、売り切れ?


スタッフが出てきて説明してくれました。7月から水曜日の営業を再開したものの(一時期、水曜日も定休日でした)人員が足りないため、メニューを絞っているとのこと。訪問日は、日替わり定食と揚げ物関係が提供されていました。
今後どのようになるかは分かりませんが、水曜日はメニューが限られている可能性が高いので、訪れる際はご注意いただけたらと思います。


〔日替わり定食〕 これで550円。


別の日には。


どうです、この内容。4分割(正確には5分割)された器に 栄養バランス良く盛り付けられています。右上と左上の料理は、毎日ほぼ同じですが、定期的に変わるようです。左下のおかずはメインで、日替わりとなります。

「ご飯・麺大盛」券(150円)を購入することで、日替わり定食のご飯を大盛にすることもできます。


画像を見る限り(普通盛と)それほど変わらないように見えますが、ご飯スペースいっぱいに(そして高さも)盛り付けられています。嬉しいことに、“のり佃煮” が付いていました。
日替わりを、ご飯多めにして食べたいときにでも。

画像3枚目、「日替わり定食」のボタンに貼られた 付箋の “カレーハンバーグ”。気になりませんか? 先日、運良く遭遇(?)しました。 美味しかったです。



〔カレーそば〕 つゆが、なみなみと注がれています。


夕張カレーそばの名店「藤の家」さん(現在閉店)の味を受け継いでいる、ということが書かれた新聞記事が、以前には店内に貼られていました。(今はありません)
具材は、豚バラとたまねぎのみ。とろみが大変強いつゆの中に隠れています。

※ 「藤の家」さんではありませんが、夕張でカレーそばを食べたことがあります。よろしければ、こちらの記事で → 「蕎麦が好き~夕張〈吉野家〉

そば(麺)を食べ終えた後、余ったつゆに別に注文したライスを入れて、カレーライスのようにして食べる人もいます。ただ、量がかなり多くなるので、このように食べるのであれば、ライスをミニサイズにするか、ミニカレーそばを頼まれた方がよろしいかと思います。

※ 紙エプロンが用意されているので、汁はねが心配な方も安心です。

〔ミニカレーそば〕


普通サイズと変わらないのでは? 見た目は確かに。麺と具材が少ないですよ。

〔2025.2中旬追記〕 
久しぶりにカレーそばを注文。配膳されたものを見ると、ビジュアルが以前と異なりました。(画像はありません) つゆが器のふちギリギリまで注がれていません。色も濃い感じ。
いざ食べてみると、麺や具材を持ち上げるのに苦労(?)したほどの粘度(とろみ)はありません。今までは “夕張カレーそば” 風でしたが、普通の美味しいカレーそばに変わっていました。
たまたまなのか? 今後はこのスタイルでいくのか??

〔2025.3.6追記〕 
カレーそばが変化したのか? 再度食べてみました。(今回は画像あり)


つゆは、なみなみと注がれていました。しかし、やはり以前と変わっていました。(つゆの)とろみが弱く、さらさらに近い感じです。(上の画像2枚を見比べていただくと、なんとなくお分かりになるかと思います) 具材ですが、豚肉は小さく、たまねぎは細く切られていました。(両具材ともに以前より)
とろみや具材の大きさが変わったことで、食べやすくなったと感じる人は多いかもしれません。
カレーそば自体は美味しいのですが、個人的には “夕張風” でなくなったのは少々残念に思いました。


〔2025.4.25追記〕
カレーラーメンが、メニューに加わりました。


ボタンに割り当てはなく、“カレーそば” か “カレーうどん” の食券を購入し、お店のスタッフに手渡す時に、「カレーラーメンで」と注文します。

見た目は、カレーそばと変わりません。


麺を持ち上げると…ラーメンです。


軽くウェーブがかかっているような麺でした。

〔2025.8.14追記〕
カレーうどんを、いただきました。


その日の気分で、そば、うどん、そしてラーメンを選ぶことができるのは良いですね。

---------------------------------------------------------------------------

日替わり定食とカレーそばが、こちらでのツートップと思っていますが、他の料理も美味しいのです。その一つが、あんかけ焼きそば。


「あんかけ焼きそばの下がご飯になっているのが、中華丼ですよ」と、お店のスタッフがオーダーを迷っている客に説明しているのを聞いたことがあります。ということは、下で紹介している中華丼と餡は同じ?

〔中華丼〕


配膳されてビックリ。器は、底の浅いラーメン丼ぶりのような大きさです。直径24cm、深さは8cmくらいでしょうか。具材は、エビ、イカ、ベビーホタテ、豚肉、白菜、人参、そしてキクラゲ。付け合せtに紅生姜。スープも付いています。餡は、しょっぱくもなく、かといって、甘くもなし、あんかけ焼きそば同様、丁度良い味付け。量は多めでしたが、最後まで食べ進めることができました。

〔カツカレー〕


スープ付きです。こちらのカレーは、辛さ控えめの家庭的な感じの味です。具材(特にジャガイモが)ごろごろ。カレーそばのルー(餡)とは違います。

〔カレーライス〕


以前、カツカレーをいただいた時に、“辛さ控えめの家庭的な感じの味” と書きましたが、あれっ? 意外とスパイシーです。お店の味付けが変わったのか、それとも私の味覚が…。

〔豚丼〕


大きめのロース肉が5枚(6枚だったかな?) お肉メインでいきたい時に良いかも。甘いタレで味付けされ、ご飯がすすみました。

〔ミニ豚丼〕


大きめのごはん茶碗くらいの丼ぶり。ロース肉は4枚。小腹がすいた時にでも、いかがでしょう。

〔豚ロース生姜焼き定食〕


お肉は柔らかく味も自分好み。美味しくいただきました。

ホイコーロー定食〕 復活していました。


甘辛い味に、ごはんが進みました。

2025.8.26追記〕
今回いただいたのは、鶏唐揚げ定食です。


日替わり定食に “必ず” 1個付いてくる鶏唐揚げが、この定食では7個です。
唐揚げメインでご飯を、という場合は、これで決まりでしょう。


日によっては、テイクアウト用にいなり寿司も提供されるようです。


時々、限定メニューも提供されます。


現在(2025年6月現在)、「きつねうどん・そば」(の案内)はありません。いつか復活するかもしれませんね。

----------------------------------------------------------------

2025年の2月28日。この日の札幌の最高気温は、今年初の2桁。(手稲区で11.4℃) ポカポカ陽気です。このような日は、ソフトクリームがいいですねぇ。


コーンの底までクリームが。美味しく食べ応えがありました。
 
ミニソフトです。


イチゴ味です。ミニとはいえ、結構な量。嬉しいですね。

〔2025.6.9画像追加〕 本日の札幌、最高気温がは29.4℃(郊外の札幌手稲山口では30.7℃)。このような日は、ソフトも良いのですが、かき氷にしました。


ゆっくりと食べたつもりですが、頭がキーン状態に。アイスクリーム頭痛です、でも、美味しかったですよ。

上の画像はメロン味ですが、こちらはイチゴ味です。


---------------------------------------------------------------------------

「苗穂通り しあわせ食堂」さんから徒歩2分(140m)のところに、「カフェ・アカリ」さんがあります。ランチは600円でいただくことができます。こちらも、いかがでしょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿