・札幌市 | 指定ごみ袋を活用したレジ袋削減の実証実験
先日、市内のスーパーに買い物に行った際にマイバッグを忘れたため、有料レジ袋を購入しようと思ったのですが…。実証実験のことを思い出し、市指定ごみ袋を購入することにしました。
10ℓと20ℓの2サイズがありますが、10ℓは品薄状態。1枚購入しました。
実証実験用の専用ごみ袋には、シマエナガが描かれています。これがカワイイ!
どうでしょう? これならレジ袋として使えませんか??
ちなみに、通常のごみ袋はこちらです。
こちらは “いかにも” という感じですね。
レジ袋代わりのごみ袋が一般化するのかどうかは、実証実験の結果次第でしょうか? 今後に注目したい思います。
---------------------------------------------------------------------------
ところで、ごみ袋にもデザインされるようになったシマエナガ。大人気です。北海道に生息しており、珍しくはない野鳥なのですが、なかなか見ることが出来ません。
私は、覚えているだけで5回は見たことがあります。場所は、モエレ沼公園(札幌市内 2回)、西岡公園(札幌市内 1回)、野幌森林公園(札幌市・江別市 1回)、そして余市町内 1回(JRヘルシーウォーキング中に偶然)です。そのうち西岡公園では、巣立ちヒナが10羽程度くっついて並んでいました。これは忘れられないかも。
シマエナガは動きが早く、じっくりと見ることは難しいです。また、シマエナガと分からずに、見逃すこともあるかと思います。森の中などで耳を澄まし、鳴き声がしたら声のする方向に目を向けると、見ることができるかもしれません。
シマエナガの鳴き声ですが、2種類あります。(聞こえ方は、人によって若干異なるかも)
・さえずり : 繁殖期にオスがメスに求愛したり、縄張りを主張する時に発する声。「チーチーチ(チィチィチ)」
・地鳴き : 仲間との合図や警戒時に発する声。「ジュルリ ジュルリ ジュルリ」
以下のサイトで、さえずりと地鳴きを聞くことができます。
・YouTube| シマエナガの鳴き声がよく判ります。
どうしてもシマエナガに会いたいという方は、千歳市の「ザ バードウォッチング カフェ」さんはいかがでしょう? 絶対というわけではありませんが、高確率で会えるようです。新千歳空港からは車で20分くらいです。
・北海道Likers | シマエナガに高確率で会えるカフェ!? 本当は教えたくない「穴場撮影スポット」(千歳市)
最後に、かわいいシマエナガを自分で描いてみたいと思っている方へ。簡単な描き方が紹介されています。
・Yahoo!ニュース | もふもふで大人気!かわいい『シマエナガ』が描ける「ほぼ横一直線の法則」
おうちでシマエナガ、お試しを。
0 件のコメント:
コメントを投稿