2025年3月27日木曜日

【3割バッター減少…プロ野球の投高打低 ~ 3/27 NHKラジオ「マイあさ!」】

明日3月28日は、何の日でしょう。

調べてみました。「三ツ矢サイダーの日」も、その一つ。「三(3)ツ(2)矢(8)」が由来とのことです。なるほど。

今年に関しては・・・プロ野球の開幕日です。いよいよですね。


画像は、2023年7月13日のエスコンでの対楽天戦。平日デーゲームでしたが、大勢の観客が。教育の一貫で、先生に引率された児童・生徒さんも多く来場されていました。

こちらは別の日。


2023年5月13日の対ヤクルト戦の試合前です。この日は無料チケットで観戦。その代わり、せんべろ代でお金をエスコンに落としました。と言えば格好いいですが、単に飲みたかっただけなのでした。

---------------------------------------------------------------------------

NHKラジオ第一の「マイあさ!」で、プロ野球の “投高打低” の傾向が続くかどうか? について解説していました。それによると…。

長年、一流選手の証とされていた3割バッターは、2014年には両リーグで19人いたのが、年々減少。昨年は、わずか3人。内、日本人選手は1人(ソフトバンクの近藤選手)でした。

背景の一つと言われているのが、投手にレベルがどんどん上がっているから。ボールのスピードを上げるための科学的トレーニング方法が確立。そして、テクノロジーの導入で、選手のフォームの動作解析や、練習中にボールの回転数や回転軸などのデータをタブレット端末などですぐに確認できるようになったことを活用することで、感覚との差を埋める作業がやりやすくなったから。

その結果、160kmを投げる投手も出現、10年前と比べると、平均して球速は5km速くなっているとのことです。また、データを参考にして、他の投手が得意としている球種も身につけることが出来るようになりました。

打者は大変。より判断力・技術力を求められるようになりました。

このような投高打低の状況を打開するバッターの台頭に注目したい、ということで、このコーナーは閉められました。期待しましょう!

---------------------------------------------------------------------------

この番組(コーナー)は、 NHKの聴き逃し配信で聴くことが出来ます。(2025年4月3日午前7:50配信終了)

・NHK |マイあさ!木曜日放送分を聴くhttps://www.nhk.or.jp/radio/ondemand/detail.html?p=J8792PY43V_04 

※「マイあさ!木曜7時台 ウクライナ情勢をめぐる米ロの動き/注目!小澤委員/気象情報」の中の “注目!小澤委員” のコーナーです。再生開始16分過ぎから4分間程度です。


0 件のコメント:

コメントを投稿