2025年9月5日金曜日

【駄菓子屋で10本800円の焼き鳥 ~ 滝川〈ファンシースウィート メルヘン〉】

今年7月27日(日)に滝川駅で開催されたイベントウォークで見つけたのが、駄菓子屋なのに焼き鳥を提供する「ファンシースウィート メルヘン」さん。


・2025年JRヘルシーウォーキング参加記〈滝川駅〉~ 暑い中でも、いろいろと楽しめました

どのようなものなのでしょう? いつかは、ここの焼き鳥をいただきたいと思っていました。

9月上旬、道内の某所(隠す必要もないのですが…)を訪れた帰り、滝川で遅い昼食(時間は14:45頃)をとり。食後にメルヘンさんへ。

初めてお店に入りました。
奥に向かって細長い店内には駄菓子がいっぱい。右側には、焼き鳥を焼くスペースがありましたが、そこには店主の姿は無し。(焼き鳥は)ダメかと思った時に、保温ケースに3パック置いてあるのを発見。予約しないと購入できないと聞いていたので、取り置き分では? 
 店員さん(店主の奥様)に焼き鳥を欲しいと伝えたところ、「今日は、ありますよ」と嬉しい返事がありました。ラッキー! 運が良かったです。

早速1パック購入しました。10本入りです。


※ 帰宅してから撮りました。

包みをほどいてみましょう。


ビニール袋の中では、温かさが持続するようにアルミ箔に包まれていました。(光の反射の関係で、ナスのように見えます) 
今日中に食べるのであれば温めなくても良いですよ~、と奥様が説明されたことに納得しました。


1本にフォーカスすると。


画像では分かりくいのですが、鶏もも肉に挟まっているのはタマネギです。
味付けは、塩とコショーとのこと。

では、いただきます。
おっ、おいしい! 駄菓子屋さんで焼いている、そして1本あたり80円とは思えないほど本格的です。

メルヘンさんですが、昨年8月にインフルエンサーが取り上げたことで、札幌などから客が殺到。いままで「知る人ぞ知る店」だったのが、すっかり知れ渡りました。焼き鳥は、普段は200本を仕込んでいますが、倍の400本を用意したこともあったとのことです。(道新デジタル2024年9月12日 18:32、9月13日 1:11更新より)

安くておいしいとなると、人気が出るのも当然ですね。自宅の近くにあればなぁ・・・。

※ 今回(私が訪問した平日午後)は予約なしで買えましたが、確実に購入したい場合は、電話予約をした方がよろしいかと思います。

3 件のコメント:

  1. インフルエンサーの説得力はすごいですね。最近、これらの焼き鳥は本当に他より優れているのか?という疑問が高まっています。私はそうは思いません。ソーシャルメディアのおかげで「流行っている」だけでしょう。でも、見た目は最高!ぜひ一度食べてみたいです!(二本でも…)
    「鶏の足の間に玉ねぎがある」という説明を読んで笑ってしまいました!かわいそうな鶏は、生まれた時から玉ねぎを足の間に挟んでいるんじゃないかと想像してしまいました!かわいそうに!またすぐにお会いしましょう!

    返信削除
    返信
    1. Philfffさん、コメントありがとうございます。

      確かにインフルエンサーの説得力とその影響には驚かされます。私も行ってみたり、食べたくなることがあります。ブログで紹介した焼き鳥は、美味しかったですよ。ビールがすすみました。

      > 「鶏の足の間に玉ねぎがある」という説明を読んで笑ってしまいました!

      私も笑ってしまいました。これは、完全に誤訳ですね。正しく(機械)翻訳できるように、詳しく説明します。
      焼き鳥はご存じかと思いますが、鶏肉を一口大(一口で食べられる大きさ)に切ったものを串に刺して焼いたものです。鶏肉、ネギ(タマネギ)、鶏肉というように刺していく場合もあります。今回は、それでした。

      図でイメージすると、下記のようになります。

      ー(鶏肉)+(タマネギ)+(鶏肉)+(タマネギ)+(鶏肉)ー

      “ー”は、串を表しています。

      うまく伝わった(翻訳された)でしょうか?

      削除
    2. ご説明ありがとうございます!よく分かりました。それでは、美しい景色をお楽しみください « - » !

      削除